黒豆の館 広報誌 冬号 2018年11月15日
田舎バイキング 年内12月24日(月)まで 年始1月5日(土)より営業
売 店 年内12月27日(木)まで 年始1月5日(土)より営業
平成30年11月16日(金)贈答用山の芋販売開始
秀品 1kg ¥2,160 (2個~3個)
秀品 2kg ¥4,320 (5個)
黒豆発祥の地 丹波篠山
丹波篠山市下板井511-2 079-590-8077
田舎バイキング 年内12月24日(月)まで 年始1月5日(土)より営業
売 店 年内12月27日(木)まで 年始1月5日(土)より営業
平成30年11月16日(金)贈答用山の芋販売開始
秀品 1kg ¥2,160 (2個~3個)
秀品 2kg ¥4,320 (5個)
平成30年度 黒枝豆発送につきましては、発送予定販売数に達した為、発送終了とさせて頂きます。
申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。
9月30日(日)台風24号接近に伴い臨時休業とさせて頂きます。
当館火曜日が休館日となっておりますが、今月11日(火)『手創り市』の為営業させて頂いた
都合により9月12日(水)を休館日とさせて頂きます。
【「篠山市4文化施設」敬老の日 65歳以上の方
無料入館のご案内】
日時:9月17日(祝)敬老の日
4文化施設:①篠山城大書院 ℡079‐552‐4500
②青山歴史村 ℡079‐552‐0056
③武家屋敷安間家史料館 ℡079‐552‐6933
④歴史美術館 ℡079‐552‐0601
【田舎バイキング】
今月は、お客様からのアンケートの中から掲載したいと思います。
また、美味しそうな食材が入った時は、都度変更しています。
【特産品市場】
<お菓子部門売れ筋ベスト5>
1.栗ようかん(972円のもの)2.黒大豆つくね
3.のし栗 4.黒豆絞納豆(100g)(432円のもの)
5.黒豆栗入りきんつば
〇芸術の秋!!たんば田園交響ホールのご案内(篠山市北新町)
℡:079‐552‐3600
アクセス:舞鶴若狭道・丹南篠山口ICより車で約10分
①第10回東京国際声楽コンクール
西日本准本選(北陸・中部東海・関西・中国四国・九州・沖縄の
各地区大会通過者が集結)
日時:9月1日(土)2日(日)11時~17時
1日:新進声楽家/オペレッタ アンサンブル/声楽愛好者B
2日:ミュージカル/声楽愛好者Y 声楽愛好者A
入場料:無料、どなたでも観覧いただけます。
②佐渡 裕 指揮
PACシーズン・オープニング フェスティバル in 篠山
日時:9月8日(土)14:00開演(13:30開場)
入場料:一般=3,500円 友の会=3,000円 高校生以下=1,000円
全席指定席です。
③玉置 浩二 CONCERT TOUR 2018 ~60’CARNATION~
日時:9月21日(金) 18:30開演 (18:00開場)
入場料:一般=7,800円 友の会=7,300円
※4歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。
全席指定席です。
④オペラ ヘンゼルとグレーテル
日時:9月30日(日) 15:30開演(15:00開場)
入場料:一般・友の会=2,000円 高校生以下=1,000円
(当日 各500円UP)
全席指定席です。
黒豆の館 通常火曜日が定休日ではありますが、
9月11日(火)手創り市 営業。
9月12日(水)休館日とさせて頂きます。
10月黒枝豆販売シーズンにおいては火曜日も営業致します。
【第66回デカンショ祭】
日時:8月15日(水)・16日(木)10:00~21:30
会場:篠山城跡三の丸広場(篠山市北新町)
問合せ先:デカンショ祭実行委員会 ℡079‐552‐0758
アクセス:JR篠山口駅からバスで15分 篠山営業所行き
バス 本町バス停から徒歩で15分
当日は2日ともデカンショ祭会場までは無料の巡回バスがあります。
(15時~19時頃まで)
会場専用の臨時駐車場がいくつかあるので、車でも可能です。
花火会場では17:30~22:30まで交通規制がかかるので要注意です。
「デカンショ」の意味は諸説あって、どっこいしょから来ている説、出稼ぎしようから来ている説、天下の武将から来ている説、他にも3人の哲学者デカルト、カント、ショーペンハウエルの名前をもじった説もあります。
今年で66回目となる歴史あるお祭りで、屋台村や花火が楽しめます。メインはやぐらを囲んで踊る総踊りです。
【丹波篠山デカンショ館PRイベント】
日時:8月15日(水)・16日(木)10時~12時
会場:篠山市立青山歴史村内 丹波篠山デカンショ館(篠山市北新町48)
℡079‐552‐0056
予約:要
篠山デカンショ節保存会によるデカンショ踊りの披露、スタッフによる踊り
指導、篠山の特産品や工芸品の紹介と販売を行います。(地方役所門付近で)
【田舎バイキング】
いよいよ夏野菜の季節がやってきました。
黒豆の館バイキングでの一番人気は、夏野菜の「あげびたし」です。二番人気
は「しまうりのおつけもの」。あっさりしていて食感もよく、とても美味しい
です。夏休みやお盆で帰省されたご家族と一緒にご賞味ください。
また、旬のお野菜を食べて、夏バテ防止にお役立てください。
【特産品市場】
お菓子類の中で、4番目によく売れる「山芋せんべい」がこの8月頃で販売
中止となります。お好きな方は早めにご購入ください。
<夏場に良く売れる商品>
祇園祭(篠山市宮の前)
日時:8月4日(土)5日(日)
会場:波々伯部神社(篠山市宮の前3-2)
アクセス:舞鶴若狭道・丹南篠山口ICより車で約25分
問合せ先:波々伯部神社 ℡079‐556‐3382
篠山地方の三大祭の一つで「丹波の祇園さん」と呼ばれています。宵宮には
八基の山車が宮入します。
祇園祭は京都八坂神社の祭で、平安時代の貞観11年(869)に始められたと言われています。波々伯部神社は、天徳2年(958)に八坂神社よりご分霊を受けたのが始まりといい、丹波の祇園さんとして知られた神社です。京都の祇園祭は7月に行われますが、波々伯部神社では8月の第一土日に行われます。
八台の山車の宮入と神輿三基の渡御があり、二台の造り山(きうり山)で演じられる山の神事は、平成17年に無形民族文化財に選定された貴重な民俗芸能の資料です。
山の日イベント(篠山市火打岩)
日時:8月11日(土・祝)
会場:フォレストアドベンチャー・丹波ささやま(篠山市火打岩256‐3)
受付:9:00~15:00(冬季の営業日は要問合せ)
アクセス:○JR篠山口駅よりタクシーで約30分
○舞鶴若狭道「丹南篠山口IC」より約30分
問合せ先:フォレストアドベンチャー・丹波ささやま ℡090‐9119‐3380
今年も開催されます。山で体を動かしながら、頭を使い、助け合い、みんなで楽しめるパークとなっています。イベントを考えていますので、下記URLで確認してください。
にしきふるさとまつり
日時:8月13日(月) 17:00~21:00
会場:西紀支所前特設会場
問合せ先:篠山市役所 西紀支所 公民館係り ℡079‐593‐1113
アクセス:黒豆の館より車で約3分
ふるさとご当地芸能コーナー、ゲストステージ(音楽の夕べ)、総踊り、夜店など、当日は楽しいイベントがいっぱい!!
【黒豆の館のミヤネさんの耳より情報】
4月1日より黒豆の館では、送迎バスのサービスを開始しています。
送迎範囲は篠山市内となります。2名様以上で前日までにお申し込み
ください。バイキングかお弁当と一緒にお願いします。